経営と組織体質の自己診断(MicroBSC)
■「組織(企業/病院/大学など)のセルフ・アセスメント(自己診断)ツール」
- MicroBSC (マイクロビーエスシー)は、経営目標又は事業計画を達成する為に、現状の組織がどの程度の力を持っているのかを自己診断できます。その評価基準については、客観的な基準を示すものではなく、自らその基準を定める上で、現状把握をすることができます。
- さらに、その現状把握は、まだ実行していない現状を把握するものではなく、MicroBSC(マイクロビーエスシー)の運用に合わせて実行した結果を持って現状把握できます。もし初年度から今までとは違う卓越な運用ができたとしても、それほどの力があることが組織の現状となります。
■「経営指標・管理指標(KPI)マネジメントへの最適化ツール」
- MicroBSC(マイクロビーエスシー)は、企業の経営目標/基本方針/重点課題/主要成功要因/KPI/実行計画など含め管理項目を自由に設定することができます。
- 目標達成や重点課題解決などにおける結果やプロセスを可視化して管理することができます。
- 医療機関には医療BSCとしてもサポートしております。ビジョン、戦略テーマ、視点、主要成功要因、指標、アクションプラン、戦略マップ、スコアカードの管理を含め、戦略テーマと戦略目標、戦略目標間の因果関係設定までの医療BSCの基本運用のみならず、医療BSCがわからなくても運用しながら学習できる便利なツールです。
■「無理・無駄・ムラの改善と組織力の集中強化ツール」
- 事業計画があっても実行力がなかったり、部署の目標が達成できても、全体組織の業績とリンクしなかったりし、これこそ改善しないと組織の質は低下する上、競合他社より弱くなってしまいます。
- MicroBSC(マイクロビーエスシー)運用は、計画をしっかりまとめる能力だけでなく、その実行に必要なPDCA(Plan,Do,Check,Act)サイクルに沿って運用が出来るツールです。【殆どの組織は、PDCまでは運用できても、繰り返してAまで運用している組織は少ないと思います。】
医療法人や病院様には、
医療BSCのPDCA実行ツールとして使われております。
■「目標達成確度UPやそのノウハウ蓄積のツール」
- 業務プロセスを強化しても、結果が俯瞰できないと実行スピードは落ちてしまいます。また、組織目標に全職員がベクトルを合わせないと目標達成への効率はとても悪くなります。
MicroBSC(マイクロビーエスシー)は、結果の可視化と共に、もし目標に向かう道筋がずれたら、早めに見つけて改善の為のコミュニケーションが出来る環境を提供しています。 - さらに、MicroBSCでは、その改善に関係するコミュニケーションの履歴が保存されていて、同様な課題が将来起きても、解決までの履歴を確認することができます。
⇒製品についてのお問合せは、お気軽にこちらへご相談ください。